今回は、にかほ市でマッサージサロン『soeru-TE』を営む佐藤奈穂子さんにインタビューしました『soeru-TE』では、マッサージ、ヘッドスパ、リサイクル品の販売を行っているとのこと。そんなお店を営む1日のルーティンを伺いました!
Q:奈穂子さんのご経歴と現在の活動内容について教えてください。
美容学校に行っていまして、何個か職種を変えたのち、結局ここにいきついたという感じですね。
Q:今は具体的にどのようなことをやられているんですか?
『soeru-TE』では、マッサージとヘッドスパを行っています。今はマッサージがメインです。ヘッドスパも頭のもみほぐしというのがメインになっているので、美容院とは違いますね。

Q:どういう経緯で美容師を目指したところから今のお仕事に就かれたんですか?
美容師はただ単純にポッと自分が言った一言がきっかけで、美容師の道に進みました。美容院でやっているサービスのマッサージ、ありますよね。シャンプーの後にちょこっと。あれが得意だったんですよ。それをやっている間に、マッサージを仕事にできたらいいなって思いはじめました。ずっと頭にはあったんですけど、なかなかマッサージの道に進む勇気もきっかけもなく…本当に自分がやれるのかって、何年も悩んで、それが繰り返しの日々でした。でも結局やりたいっていうので始めてしまいました。(笑)
Q:マッサージの道に進むきっかけを教えてください。
きっかけは以前勤めていた職場が本荘市にオープンしたことですね。それまで個人店は多分あったとは思うんですが、認識がなくて…遠くまでマッサージを習いに行くっていうのもピンときていなかった時に本荘市に某リラクゼーションサロンができました。それで前の仕事を辞めてポンっと行っちゃったんですよね。
得意なことがやりたいことに変わったという感じでした。やってみて自分はこっちの仕事がやりたいなと思い、完全に転職してしまいましたね。
Q:そしてそこで勉強されて、ご自分で始められたという感じですか?
はい。そうです。
Q:『soeru-TE』はいつからやられているんですか?
ここは2020年にオープンしました。今、3年目ですね。(※取材時2022年12月)この間の9月で丸2年になりました。
Q:ご出身は元々にかほ市ですか?
いえ、私の出身は由利町です。だけど由利町生まれの本荘市育ちですね。ずっと本荘市で秋田県からほぼ出ていないです。
Q:そうなんですね。それでなぜこのにかほ市にお店をオープンしたんですか?
本荘市で場所探しをしてたんですけど、いまいちピンとくる所がなくて…。にかほ市には知り合いはいましたが、初めはお店を出すことは考えていなかったです。ある時、ふと本荘市にこだわる必要はないんじゃないかって思いました。たまたま娘が仁賀保高校に通っていて、朝学校へ送っていくときに、ここ(今のお店がある場所)を通りました。ふと視界に”テナント募集”という張り紙が目に入りました。あれ?今なんか見た気がするって。送っていった後すぐにここに寄ったら空き物件で、「なんかいい」と感じました。
不思議なことに、この場所に出会うしばらく前から、頭の中に天使の『天』っていう文字がずっと浮かんでたんですよ。なんだろう?と思っていたんですけど、この場所の住所が『天ケ町』で『天』という文字がつくんです。無理矢理なんですけど…。(笑)

Q:なるほど!(笑)
これだ!ってそのとき思ってしまって、ここに決めちゃったんです。
Q:何かあったのかもしれないですね。
呼ばれたのかなって勝手に思い込みました。
Q:ちなみに、今お店は全部1人で回されているんですか?
はい、そうです。
Q:やっぱり1人で営業する大変さとかもありますよね?
そうですね。全責任が自分ですし、体調を崩したとか、仕事ができないとか、自分がお店に出られなかったときは、完全にお店を閉めなきゃいけないっていうのが大変ですね。お客様にとっては不便だろうなって感じますね。
Q:そうですよね。では、お仕事のルーティンについて教えてください。
ルーティン
起きたらすぐコップ一杯の水を飲みます。
Q:これはもうずっと続けられているんですか?
そうですね、長年やっています。
Q:何か理由はあるんですか?
ひどい便秘症に悩んでいたので、それの改善策として朝の一杯のお水です。それがきっかけでした。そしたらそれが癖になってしまって、もう飲まずにはいられないっていう感じです。
Q:ちなみに解消されましたか?
されたと思います。これだけが理由ではないにしても、きっかけの1つです。内臓に刺激を与えるという点では役に立っていると思います。お客様にもおすすめはしていますね。(笑)
Q:その後はどのような流れですか?
その後は軽く身支度をして8時前後くらいにお店のほうに出てきます。
Q:では仕事中のルーティンについて教えてください。
AM 9:30 開店
朝はオープン前にラジオ体操をして、9時半にオープンします。その前に1人で朝の会をやります。(笑)
準備をある程度整えたらお客様が来るという感じですね。あとはSNS、ネット系を見てみたり、そんな感じですね。
だいたい11時から14時でもし手が空けばお昼休憩です。何時っていうのがないので、この時間が埋まっていれば昼食はなしです。
Q:1人の大変さがありますね。1日中ずっと埋まっているという感じですか?
入るときは1日中ですね。
Q:予約制ですか?それとも当日でも大丈夫ですか?
当日でも全然大丈夫です。ただ予約優先制なので、来ていただいたときに予約が入っていればお断りするしかないので、予約をしていただいた方が確実ですね。
Q:ちなみにマッサージをするにあたって、こういうことを意識していますとか、『soeru-TE』ならではのポイントはありますか?
基本的にはお客様に居心地のいい空間であることを意識しています。あと、お客様の気づかないコリ探しですね。「ここ!」って言うんだけど「いやこっちもだよ!」っていう。(笑)
そこでお客様が「え!そこもなんだ!」ってなると面白いかなって。結構あります。
Q:気づいていないところがあるんですね。
ありますあります。そこもだったんだとか。首・肩が辛いってくるんですけど、首・肩だけじゃなくてこれは腰の方からもこってますよと言うと、たしかに腰痛があるとか。そういうのを教えてあげると喜んでくれます。
Q:そうですよね。何かやっている上でこれは気をつけているとかはありますか?
気をつけるというと、嫌なところには触れないことですね。最初のカウンセリングの時点で触られたくない箇所は聞くんですけど、日本人とかこっちの人特有の遠慮して言えないっていう。言いたいことも言えずに我慢して最後までマッサージを受けていただくっていうのが本当に申し訳ないなって思うので、やってほしいところもやってほしくないところもちゃんと教えてもらえるように話を聞き出すような感じにしています。そして気づいてやれるようにっていうのは気をつけていますね。

Q:施術に入る前のカウンセリングは大事にされている時間でもあるんですか?
長くは取らないです。あまり詳しくやっているとやっぱりその時間ももったいないですし、あとお客様は苦しくて来るんだから、早くやってくれっていう感じがあると思うので。パパッと聞いてパパッと触れたらここが辛いのかなって。「ここですよね?」って聞くと「そこそこ!」ってなるので、じゃあこんな感じで進めていこうとなります。
こっちの方多めにやって、こっちの方は軽く流していきましょうっていう感じでやるとお客様も納得してくれます。初めに納得してもらえれば最後の方もやっぱり納得して帰ってもらえるかなって思います。
PM 18:00 最終受付
PM 19:00 閉店
Q:終わりはだいたいどのくらいですか?
最終受付18時の閉店は一応19時にはしているんですけど、予約の入り状況では全然変わってきます。18時でお客様が入らないと閉めちゃうときもあれば、18時から2時間の予約とかもあるので、そうすれば終わりも20時になってお店に21時、22時までいたりするときもあります。
Q:だいたい皆さん何時頃に来られるんですか?
本当にバラバラですね。
Q:結構そのときによって変わるんですね。読めないですね。
全く読めないですね。お店を開いて2年ちょっと経ったので、最初始める前はまず2、3年くらい経てばだいたい流れが掴めるかなって思ってたんですけど、全然掴めなかったです。(笑)
「何曜日だったら空きやすいですか?」とか、よく聞かれるんですけど今週忙しいと思えば次の週には同じ曜日がガラッと空いたりとか、なんとも言えないです。ただ夕方は比較的埋まりやすいかもしれないですね。皆さん仕事終わってからとか。
閉店後はジムへ。
Q:ではお店を閉めた後のルーティンは何かありますか?
お店が終わったら最近はトレーニングに行ってますね。
Q:ジムとかですか?
はい。歩きに行きます。ジムでは歩くのがメインです。時間があればほぼずっと歩いています。
Q:ジムに行き始めた理由は何かあるんですか?
腰痛改善です。足腰の筋肉をつけようと思って。もみほぐしはしてもらえるけど、歩くのは自分でやるしかないかなって。(笑)なるべく歩きに行くようにしていますね。
Q:お店が終わってすぐジムに行かれるんですか?
お店終わって真っ直ぐジムに行って、歩いて帰って、必ずやるのはビールです。ここからよっていう感じです。(笑)
Q:大事ですね。(笑)その後はどんな感じですか?
その後はあらかた家のことが済んだら寝るんですけど、その間漫画を読みます。
Q:漫画はお好きですか?
漫画が好きです。本当は単行本が大好きなんですけど、今はスマホが便利なので、寝る前にベッドに入ったら必ずチェックして寝ます。(笑)
Q:ちなみに…何が一番好きですか?
今は『スラムダンク』にハマっています。
Q:アニメを見るよりも漫画で見るという感じなんですね。
漫画で見ます。読む方が好きなんですよね。
Q:読書とかも結構されるんですか?
読書も好きですね。時間があればなんですけど…あんまりゆっくり読書してる時間がないので。というか暇があれば漫画を読んじゃうんで。(笑)漫画優先になっています、ここのところは。
Q:ある意味、その漫画を読む時間がリラックスタイムというか癒しの時間ですよね。
癒しの時間ですね。楽しいです。
Q:だいたい1日の流れはこんな感じですかね。
そうですね、はい。そのときで時間は変わるけどやることは基本的に変わらないかなという感じですね。
Q:ありがとうございます。すごい気になっていたんですけど、『フリーマーケットお気軽にどうぞ』っていうのが見えたんですけど…。
軽く、本当に小さくですけど。
Q:これは色んな方が持ち寄られたという感じですか?
頂き物もあるんですけど、基本的に娘が出した物ですね。
Q:そうなんですか。娘さんは何かやられているんですか?
服が好きで、大量に買っちゃうので処分する物も大量に出て、もったいないなと。ほとんど使っていないもので、中には1回も使わず処分というのもあります。リサイクルショップに持っていったりしていたんですけど、キリがなくて。(笑)それでお店の中ではじめました。
Q:フリーマーケットの他にも内装が可愛い感じがありますよね。こだわりがあるんですか?
そうですね、まぁるくっていう感じですかね。基本的に、かっこよくしすぎないようにしています。クールな感じじゃないような…ふんわりとした雰囲気は心がけていますね。

Q:このお店の名前も『soeru-TE』というまぁるい雰囲気が出てると思うんですけど、何か由来やきっかけはありますか?
色んな候補を出したんですけど、これが一番しっくりきました。
Q:でも記憶に残りやすいというか…覚えやすいですよね。
良かったです。まんま日本語なので。(笑)「なんだっけ?なんだっけ?手…手…」みたいな、手添えてたっけなみたいな。(笑)「ああ添える手(soeru-TE)だ!」ってなってくれればいいなっていう感じでした。
Q:では最後の質問になりますが、菜穂子さんにとってにかほ市とは?
居心地がいいですね。人がいいです。優しいし、心遣いもあると思います。海も山もあって素晴らしいですよね。そこがすごいなと思っています。発展に尽力を尽くしていると思っています。にかほ市を活性化させようという意気込みがすごい伝わります。
この辺りにいる方が「にかほ市なんて」みたいな感じじゃなくて、にかほ市のいいところを盛り上げようとしているのがすごく伝わるので、すごいいいなと思っています。町を大事にするのがいい。結構感銘を受けてますね。ここに来て良かったなと思いますね。
Q:その言葉を聞いてすごくにかほ市民も一番嬉しいと思いますね。
感激します。大事にしてるっていうのが、話をしててもにかほ市いいところだよねって、にかほ市の方からそういうのが出てくるというのが「へぇ〜」と思って。素晴らしいと思います。
1人でマッサージサロンを経営する大変さや、にかほ市の魅力までたくさんのお話をしていただきました。得意なことがやりたいことに変わった瞬間が佐藤 奈穂子さんの大きなターニングポイントだったように感じました。
佐藤 奈穂子さん、ありがとうございました!