今回は、秋田県にかほ市で各種鋼材の6面フライス、研磨品の製造販売を行うサンワメタルス株式会社 代表取締役の平澤誠さんにインタビューをしました。

代表取締役のルーティンとは?詳しく伺いました!

Q:平澤さんのご経歴を教えてください。

1977年生まれで小学校・中学校・高校を出て県外の大学へ行きました。

向こうで就職しようと考えていましたが、私は2000年大学卒業の世代でいわゆる氷河期世代でした。向こうでは就職できなくてこっち(秋田県)へ帰ってきて就職しました。

その時は今の会社とは全然関係ない会社に入社しました。ここに入ろうと思っていなかったので、当時資格も何もない人間が入れるのはシステム開発が多かったので、秋田市の会社になんとか拾ってもらいました。入社したのは秋田市ですが、その会社の親会社は東京にあるので、3年くらい東京に出向という形で研修を兼ねて行っていました。

そして帰ってきて…という感じです。しかし、その当時のシステム開発は仕事量が多くて若干病み気味になっていて、戻ってきて2年くらいして退社しました。そしてここに入ったのが2006年からです。

Q:ここ(サンワメタルス株式会社)に入るきっかけや経緯はありましたか?

何もないですね。単純に私の父親が経営者をやっていたので面接なしで入れてもらえるというそれだけです。手に職があるわけでもないので。入社自体はネガティブな理由でしたね。

Q:現在はどのような活動をされていますか?

自分では代表取締役社長とは名乗ったことはなくて、基本私の仕事は雑用係です。
社内のみんなが気持ちよく仕事できるように何でもします。というポジションだと思っています。もちろん経営の仕事もします。
そこは私しかできないポジションだと思ってやっていますが、逆に社内のみんなが機械につくのに集中できるように裏方のことをやるのも私にしかできない仕事だと思ってやっています。

会社内の様子
ルーティン

AM 7:10 朝食

毎朝、粉末青汁の牛乳割りでスタート。

Q:青汁の牛乳割りというのは決められているんですか?

朝は基本的に起きられないタイプなので、あまり朝食が食べられないです。

それでもとりあえず栄養はとらないといけないということで、粉末青汁を牛乳や豆乳で割って飲んでいます。調子がよければご飯一杯食べられるかなというくらいですね。

AM 7:40 出社、掃除と全員に挨拶。

出社して朝清掃。出勤後、工場長と手分けをして事務所および従業員玄関を清掃。

全社員の出勤時の表情をみながら朝の挨拶をしています。

ここの会社は昔からそうですが、工場の中は清掃してから帰っています。事務職の方は清掃して気持ちよくみんなを迎えようという風習になっています。

清掃しながら出社してきている社員の顔を見ながら、「あれ?調子悪そうだね」などコニュニケーションを取るようにしています。

Q:表情を見て声をかけたりとかされているんですか?

そうですね。なるべくできるように頑張っています。

あまりそういうことが得意な方ではなくて、どちらかというと私よりも工場長の方がそれを一生懸命やってくれているのでそれにのっかっています。凄く助かっています。

AM 8:10 始業。ラジオ体操

始業。全社員が輪になってラジオ体操。仕事前の準備運動の意味に加え、同じことを同じ手順で行う意識づけの意味もあります。

AM 8:15 朝礼

朝礼は毎日やっていますが、基本的に私が話すのは週初めの月曜日です。

司会進行は工場長がしてくれています。社長から一言というのは月曜だけにしています。毎日話すほどのネタも考えつかないし、あまり毎日社長が話しても面白くないかなと。(笑)

Q:どんな内容を話したりしていますか?

業務連絡的なことを話すときもありますし、その前の週に起きたことに対して良いこと悪いことの振り返り。良かったことはありがとうと、大きなミスがあったときはそれを踏まえて同じことをしないようにしましょう、というような声かけをしています。

あとは週末にこんなことをしてきましたというのを話して、面白かったのでみなさんもどうぞなど。たわいのない話が主です。あまり堅苦しい話はしないように心がけています。堅苦しい話を柔らかくできるようにしています。

AM 8:25〜 メール・SNS・ニュースの確認 

朝礼が終わったら自分のデスクにつきます。そこでだいたいメール等の確認ですね。 対外的なやりとりのメールや、SNSで発信したことに対しての返事をしたりしています。

Q:SNSを見ていると凄くまめにやられていますが、意識してやられているんですか?

そうですね。特にTwitterに関しては採用向けに、会社の名前を覚えてもらわないといけないというのがあるので意図的にやっています。朝とその後の休憩時間ですね。

基本的にパソコンでやっているので、画面を開きっぱなしにして通知画面を開いています。手が空いていたらすぐにレスポンスをしますし、あまりかじりついていてもくどいのであえてちょっとおいたりもします。(笑)

Q:でも早めに返すことはやはり意識しているんですか?

そうです。内容は企業アカウントではないけれど名前だけは企業アカウントでやっているので、そこに関してはその日のうちにはとやっています。

Q:1日1ツイートするなど決めているんですか?

そこまではしてないですね。ネタがないです。(笑)リツイートも含めれば何かしら触っているかなと。いいねも単純に休憩時間に見ながら面白ければいいねをしています。

Q:いいねがきたら皆さん見ますし、名前も覚えてもらえますよね。

そうです。いいねに対して通知をつけていれば会社の名前を見てもらえるかなと。

今のところはフォロワーさんのほとんどが社会人ですが、それも込みで広報活動としてはいいかなと思います。親御さんに名前を知ってもらえたらそれでもいいかなと。

Q:SNSをやって変わったこともありますか?

若干手応えはありますね。見てもらうとわかる通り、他社さんの公式アカウントは採用向けということで、おそらく堅いことしか書けない、あまり砕けて書けないと思います。

うちの場合は私が半分趣味でやっているので、ざっくばらんにやれるので共感をいただいているのかなと。

こんなことを言うとおこがましいですが、この辺の社員数100人超えている企業さんの採用アカウントよりもフォロワーさんをいっぱいいただいているのはその辺なのかなと思います。

こちらがフォローするのはあくまで気になった人なので、そういうので増えていけばな…と思います。個人が使うのと同じ感覚でやっていますね。

あとは一番感じたのはそれを用意したことで、今年の夏に、にかほ高校のインターン生を受け入れたときに彼らにアカウントを開放して、投稿してもらったときの反響がとてもよかったです。当人たちも楽しそうにしてくれていたので、環境を整えていて良かったなと思いました。

Q:その高校生たちに投稿をやってもらおうと思った理由などはありますか?

理由…聞きますか?パクリです。(笑)インターンの受け入れに積極的な友人の会社のパクリですね。そこはもう少し堅い感じだったんですが、高校生の場合一言二言ツイートの方がいいかなと思って。

Q:使い方も慣れてますもんね。

本当に動画の撮り方がうまいなと思って。今広報用の動画を撮ったりしていますが、私が撮ろうとするとカメラアングルとかを考えてからスタートですが、高校生はパパっと撮ってすぐ編集して、すごいですね。

私は同世代の中だとデジタルが使える方だと思っていましたが、デジタルネイティブの世代と出会うとすみませんでしたと。(笑)

これから先もインターンを受け入れるときの基本スタイルにしていこうかなと。最後はインプレッションを本人たちに見てもらって、それを学校に持ち帰って発表もできるでしょう。遊び感覚でできたので良かったんじゃないかなと思います。

Q:そしてSNS確認が終わってニュース確認をされるんですね。

さらっとしています。じっくり見ていると1日潰れてしまうので。

同友会関係業務

秋田県中小企業家同友会に関する連絡業務を処理。

そしてなんだかんだ10時になっていますね。同友会の連絡業務などもあればここでやっています。

Q:同友会ではどんなことをされているんですか?

同友会では一応役割をいただいていて、2020年の春から青年部の部会長という役をもらっています。青年部主催のイベントの企画立案などをしています。

ただ今は会社と同じで、トップがなんでも企画立案して引っ張っていくのでは組織が成長できないので基本的には副部会長の人たちに企画立案をお願いして、取り仕切りや上との交渉をしています。

この会自体がここで何かを学ぶというより、この場を利用して会社組織の運営の仕方を学ぶという感じなので自社の課題をそこに持ち込んで解決する手段を、社員とは喧嘩できないですけど会員同士だったら喧嘩できるのでそこで練習するみたいな。(笑)

ちょっと他の会とは違う、気楽に使えますね。

2021年秋、ここの地区にも部会というのが立ち上がって、そこで地区幹事という役もいただいたので、そういうこともしないとな…と。なるべく外で活動しているものを社内にフィードバックするようにしています。意外と自分の課題が見えてくるんですよ、こういう会に入っていると。

他もそうなんでしょうけど、会員さんを増やしましょうと。そこに対して積極的に行動できる人とできない人がいますよね。自分はできない側なんですよ。実は自社での営業活動もあまり得意な方ではなくて。昔からいるお客さんのところを周るくらいならなんとかだけども、新規開発とかあまり得意な方ではなくて、そういうのがやっぱりでてくるんですよね。そういうことの解決に利用できればなと思っていますね。

Q:やっぱりいろんな方がいらっしゃいますよね。

ここら辺だとどうしても同業の人が多いんです。他の業種の方と知り合うきっかけが少ないというのはありますね。県南や秋田市に行くと食品製造業や農業の人などと知り合い、それなりに知識の幅が広がって面白いなと思います。

AM 10:00 休憩

そして10時になって休憩ですね。基本甘いものはとらないようにしています。とりたいけどとらないようにしています。昔は甘いものばかりでしたね。

今も甘いものは大好きですが我慢しています。前職の時は一日中炭酸を飲んでました。甘い炭酸ですね、コーラとか。今はなるべく水に近いような感じで、カフェインも極力とらないようにしています。仕事中どうしても脳に糖分をとか思ってしまうんですけど、なるべく控えています。うちの女性社員さんがお茶を淹れてくれるので、ありがとうございますと。

本当はそういうのを無くしていきたいんですけど…女性だからお茶を淹れるとか。

でも彼女は、私がお茶を飲みたいのに自分の分だけを淹れるのは申し訳ないから皆さんの分も淹れているんですと言ってくれていますね。

AM 10:10 各種業務

ここから先は通常業務ですね。何でもやります。基本的に事務の仕事ですね。

うちは製造部門の工場があって、その製造部門を管理する生産管理というのが2人だけです。

昔は経理総務をやるパートさんがいたんですけど、リーマンショックがあった十数年前に業績がよろしくないというので辞めていただき、今は私がバックオフィスを一手に引き受けているという感じですね。なので代表取締役、雑用というのはそういうことなんですよ。何でもやりますよと。

Q:なるほど。会社の為になんでもやるということだったんですね。

サンワメタルス 平澤誠氏のルーティン Vol.2に続く。

続編では、午後からの業務や仕事後のルーティンについてご紹介します。ぜひご覧ください!

この記事を書いた人

平澤誠

田県にかほ市で各種鋼材の6面フライス、研磨品の製造販売を行うサンワメタルス株式会社で代表取締役を務める。